2007年07月08日
Bakuro―麦浪―
広島市佐伯区湯来町伏谷656-1
電話:0829-86-0883 営業:10:00~18:00 休日:毎週月曜日 HP:http://www.geocities.jp/bakurosibe/bakuro/bakuro.htm |
十数年前から気になっていたお店。 ようやく訪れることができました。 |
------------------------------------------------ |
娘がまだ1歳にならない頃、父と母と娘を連れて、湯ノ山温泉によく行っていた。
その道中にぽつんと気になるログ風の喫茶店があった。
そのころは店の周りに駐車スペースもなく、いつも気になりながら素通り。
きのうはじめて入ってみた。
気さくな奥様。
脱サラをして店舗の建築も一から手作り。
お店のすべてのものから何かこだわりと生き方を感じます。
麦畑で自らが育てた麦を使っての焼きたてパンはとても評判がいい。
きょうは訪れたのが午後を回っていたので、パンは売り切れ。
おみやげに近所の方からの差し入れの取れたて本筍をいただきました。
ありがとうございました。
今度、またゆっくり伺います。
Machako : 20:31 | コメント (2) | トラックバック
2007年06月10日
プロヴァンス館 シガル
広島市佐伯区利松3丁目5-19
電話:082-928-1133 営業:10:00~18:00 休日:毎週火曜日・盆・正月・GW HP:http://www.miyakagu.co.jp/cigale/ |
知る人ぞ知るって感じの場所にある田舎にポツンとあるお店。 隣のカントリー家具工房が経営している雑貨屋です。 |
------------------------------------------------ |
むかしからこの土地にあった、家具屋さん(ミヤカグ)がカントリー家具の製作に変わってて、そしてそのむかし隣の建物をアンティーク店に貸していらして、そのアンティーク店が無くなって場所が空いたので、オーナーの奥さんが雑貨の店を開いたそうです。
お店の小物を隅々まであれこれ見せていただき、家具のショールームの方へも入ってみました。
素敵なカントリーキッチンから遊び心のある、軽量レンガを使ったオブジェのような小物入れまで、楽しい家具がたくさん。
組み立てキット家具や布張りのアメリカンソファーとか格安でありました。
「今月のお買い得!」商品も月代わりであるそうです。
ついつい奥さんと話し込んでしまいましたが、店内にはトールペイント、ステンドグラス、ハンドメイドソープ、ストラップなどハンドメイドの委託商品も置いてあり、とても楽しい品揃えでした。
お店のドアの輸入ガラスがとってもきれいで、青いドアの右上にはセミが1匹ピンで留めてあります。そして店内をいろいろ探すと(全て非売品ですが)あちこちにセミの小物が置いてあります。
南プロバンス地方ではセミは守り神なのだそうです。
人のいい、ほんとにのんびりした奥さんで「お店はこんなところにあるので暇なんですよ、いつでも遊びに来てくださいね」と言ってくださいました。
小物や家具もかなりオーダー自由みたいです。しかも、予算も十分聞いてくれそうでした。
つい長居をしてしまい、まだ店舗に出してない商品まで箱ごと出してもらって見せてもらったりしたのですが、きょうは持ち合わせもなく、(^ ^; でも何も買わないで帰るのも気が引けるので、手作りドレッシングの素を買って帰りました。
これは店の奥さんもおすすめで3回は使えるそうです。ビネガーやオイルを入れてお好みの味に。そして置いておくだけ。
肉用とレモングラスの入った魚用の2本買いました(*^ ^*)♪
今度は椅子を買いに行こうと思います。
PS:パターンになりつつありますが、話とか見ることとかに夢中になると、写真を撮ってないことに後で気付きます。文字ばかりですみませんm(_ _)m
Machako : 22:48 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月16日
gulamour pain
グラマー ペイン 広島市佐伯区八幡東4丁目31-23 営業:7:00~19:00 休日:水曜日 パリの香りを運んでくれる、 | |
-------------------------------------------------------------------- |
店内はロフト風なのに天井のシャンデリアがなんとも豪華な小粋空間。
レストランマリオのパンの仕入れ先ということで評判になり、福山からぜひ広島にも出店をとお願いしてオープンしたというお店です。
gulamour painとはフランス語で「魅力的なパン」という意味だそうです。
メニューは100以上、きょうは評判のカツサンドとカレーパン、そして私の好きなハード食パンにカスタードカフェ、それからそれから、名前変わってて忘れちゃいました。
次回ぜひ買いたいのが、豆ぱんとあんぱん、紅茶パン、そしてじゃ~ん、「危険」と記された白いコロッとした丸いお菓子。なぜ危険なのか、、、それはやみつきになるからだそうです。
店内にはジュースとかコーヒーも売ってて、カウンターで立ち食いそばのような感覚でパンを食べることが出来ます。もちろん外のテラスでも飲食できます。
テラス、バロンくんはダメかなぁ・・・。
そして、最初に行った日はそれを知らず、お断りしたのですが、レジで「コーヒーは要りますか?」って聞かれるのですが、これがなんとサービスなのです。きょうはしっかり頂きました。
ちょっとサクサクした感じです。バターたっぷりでトーストしていただきます。
Machako : 15:53 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月26日
Dining Appreciate
広島県広島市中区榎町8-15 営業:11:30~15:00, 17:00~22:00 休日:火曜日 暖かい春の陽をいっぱいに浴びて | |
-------------------------------------------------------------------- |
きょうはお仕事もお休み、トールペイントもお休み、バイオリンもお休み。こんな天気のよい日はお家にいるのはモッタイナイと、ワンコと娘を連れお出かけすることにしました。
最初の目的地のドッグカフェが行ってみると消えていて、なんとラーメン店に変わっていました。びっくり、困ったな。
そこでふと娘のピアノ教室の近くに見つけていたレストランを思い出しました。印象にあったのは、誰かのワンコブログに出ていたレストランで、テラスはワンコOKと書いてあったからです。あ~、ここねって感じで、インプットしておいたのでした。
「ダイニングカフェ・アプリシエイト」 間口はこじんまりしているけど、2階(バルコニーあり)もあって結構奥行きもあるので案外ゆったりできそうな感じで、中は落ち着いた雰囲気の大人のムードのお店です。
でも、きょうはワンコ連れだから1階のカフェのテラスでランチをオーダー。
1階のテラスから見える向かいの川縁の公園には、桜の木がたくさん植わっていて、つぼみをつけていました。チラホラ咲き始めた花もありました。今週末はきれいだろうな~。
ランチはパスタランチ、サンドイッチランチ、おすすめランチ、アプリシエイトランチなど4~5種類あって、きょうはおすすめランチにしてみました。デザート、ドリンクなどがついて一人1,580円くらいでした。
バロンには悪いけど、ちょっと待っててね。でもちょっとかわいそうになって、サラダのマッシュルームをあげてみたら、美味しそうに食べたので、バゲットをちぎってあげたのだけど、これは食べませんでした。デザートの自家製ロールケーキとジェラートもすごく美味しかったです。
ワンコ連れで小洒落たランチができるとは、きょうは嬉しいですゎ。
毎週木曜日の夜とたまの月曜日の夜にライブをしているそうで、ジャズやボサノバ、ゴスペル、よき時代のオールドアメリカンな音楽などが楽しめるそうです。
今度、ぜひ夜のライブを楽しみに来てみたいです。
そうそう、そのあとバロンを連れてみなと公園に散歩。帰ったらバロンはぐったりお昼寝。こんな時間に寝てしまうと、夜暴れそう・・・。
Machako : 19:09 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月05日
SHOKU-DO胡蝶庵
広島市中区鉄砲町5-7
広島偕成ビル1F 電話:082-227-4567 営業:月~土曜日11:00~翌3:00 日曜日10:00~24:00 HP:オリジナルHP無? http://www.k-west.co.jp/towninfo/htm/60302.htm |
縮景園から出てランチを食べに「SHOKU-DO胡蝶庵」へ行きました。 十字が斜めになったような蝶をデザインしたマークが目を惹きます。 |
-------------------------------------------------------------------- |
ちょっと無国籍だけどオリエンタル風な店内。
あまり明るくはなく、落ち着いたムードです。
きょうは胡蝶庵ランチを食べました。写真のほかにメインディッシュを色々選べ、ご飯も雑穀米あり。
きょうの私のチョイスは蒸しジャガイモの野菜あんかけ。
Mさんはわさびソースのハンバーグ
デザートも選べるので、3種のプレート。よく冷えたパンナコッタは美味でした。
食後の飲み物もたくさんある中から、私はジャスミンティー、Mさんはカプチーノ。
もともとどこかのオフィスだった一角。レンガの壁で1階なのに地階に入ったような雰囲気の
Machako : 23:17 | コメント (0) | トラックバック