2012年06月07日

Emotional Labour

感情労働(Emotional Labour)って聞いたことがあると思います。
平たく言うと、笑顔もお金のうちってことらしいですが、どうも私の年代になるとしっくりきません。

ただ、〇〇モンスターと呼ばれる人たちの出現や過酷な労働等の中で、働く人たちの感情面のケアはされてこなかったのは事実で、うつに陥る人も少なくは無いと思います。

私が独身の頃、広告デザインの仕事をしていたのですが、こういう業界は時間に追われることが当たり前で、忙しいときはかなり不機嫌になっていたのですが、営業担当の人から「どうせ同じ仕事をするなら楽しくやったほうがいいんじゃない?」と言われました。

私が不機嫌でいることは周りの人にも影響を及ぼすし、何事もマイナスでしかないとハッとさせられました。
もともと好きで選んだ仕事なので、それからは笑顔で仕事しようと思いました。


 

だからと言って、我慢とか抑制をしろとか言うのではないのです。無理に笑顔を作るのはナンセンスだから。

ただ、視点を変えて見ることも必要だということです。
物事悪くとらえるのはやめて、大事なことだけつかんであとは忘れて、ってある種のコツみたいなものもあるかも知れませんが、気に病むことだけは避けたいです。


自分の作ったものを見てくれる人を思い浮かべるとか、制作に関して言えばそれは自己満足ではなくて、クライアントのあることだから、そのクライアントの立場とか予算の背景を考えてみるとか、自分の仕事を担当する営業マンのことを考えるとか・・・、すべて周囲への愛があればちょっとだけでも変われるのではないかと思ったのです。

仕事を楽しくできれば、少々の苦労は軽減できました。


仕事に心の入ってない仕事はないように思えます。

昔はサービスと称して同じ値段の仕事あるいは商品に付加価値をつけることで競争に勝ってきたと思いますが、今はそのサービスの部分を切り捨てて安価にして競争に勝とうとしている企業もあるみたいですね。

でも、仕事は、働いている人の感情は商品なんでしょうか?
その人のためにも仕事を好きになる必要があるのではないでしょうか?

物作りや物を売る仕事はなおさら、誰かに喜んでもらいたい気持ちがないとダメなのではと思います。それに、そうできないのはあまりにも働いている人が悲劇です。
感情というものが売り物なら、感情をつけてもらっているサービスとやらにも真正性は無くなってしまうような気がします。

人の心は難しいです。
全てがお金になってしまうこの世の中も悲しいです。


主婦業や母親業は笑顔に値段をつけたらお金がいくらあっても足りませんよ~~~~~~~~~~!


人は小単位だと、みな温かくてよいふれあいができるのに、大きな社会になると、どうして温かくなれないのか・・・
人の感情を共有することができなくなりつつあるのかな・・・

Machako : 10:53 | コメント (0)

 

@macha_coco の最近の画像

https://twitter.com/#!/macha_coco/media/grid

他愛ない写真とつぶやき...
 
 

Machako : 10:25 | コメント (0)