2008年05月06日
尾道
ゴールデンウィークを利用して尾道市立美術館へ「版画に見るに印象派展」を見に行ってきました。
もちろん家族もバロンも一緒です。
バロン編はこちらで>>
美術館は千光寺公園の中にあります。

ガラス張りの建物は中から尾道水道をパノラマで見下ろせます。

尾道の向こうは向島です。

尾道といえば、絵画、文学、映画、菊人形、桜、花火、寺、水軍、歴史、しゃこ、ラーメン、猫の町というイメージがあります。

尾道文学の館や文学のこみちなどが山手の斜面にあります。

今回は残念ながら、ワンコ連れで千光寺の境内には入れず、車だったので文学のこみちも歩けませんでしたが、市街地のパーキングに車を停めて、商店街を散策することにしました。

そうそう、のんびりと。

文学のこみち入り口のレストラン。テラス席があるとついついワンコOKかな?と聞いてみたくなります。娘と夫はここのソフトクリーム(黒六ソフト)を食べました。

ワッフルで有名な「茶房こもん」
隣接されたお持ち帰り専用のGaletterieCommon(ガレットゥーリ・コモン)です。

尾道と言えば尾道帆布が有名ですが、その工房の前の陶器屋さん。

100年以上続いたという銭湯の建物の概観をそのままに、お土産とカフェレストランをしている「ゆーゆー」。

ここのカレーは美味しくて、他県からもグルメ客がくるほど。カレーコロッケパンも美味しかったです。水出しコーヒーもありました。

手作り創作ジャムのお店。

ぜんざいが美味しそうな甘党のお店。

雑貨屋さんもたくさんありました。

席が海に面したカフェ。
他にも地元カメラマンの手作り絵葉書を売っているお店とか、すごい楽しいディスプレーの毛糸屋さんとか、行列のできている尾道ラーメンの店(朱華園、みやぢ)、ガイド犬ドビンのいる店とかたくさん気になる場所が・・・。
今回は観光抜きなので、次回来るときは映画の名所とか歴史的名所とかいろいろチェックしたいです。
Machako : 2008年05月06日 23:36
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.k2nr.net/mt/mt-tb.cgi/264



